ブログ 実施報告:BSP勉強会(2022年10月26日) 2022年10月26日、BSP勉強会を開催しました。今回はブレインスポッティング公式トレーニングを修了した19名の方々にご参加いただきました。第3回日本ブレインスポッティング研究大会の感想を共有し、声掛けのタイミングや現在進行形のトラウマを扱うこと、セラピストのあり方の高め方、フレームとは何かについて話し合われました。 2022年11月3日 木曜日 BTI-J ブログ
ブログ 臨床心理士更新ポイント:第3回 日本ブレインスポッティング研究大会 2022年9月3日~9月4日に開催された、第3回日本ブレインスポッティング研究大会に臨床心理士更新ポイントが付与されました。 日本臨床心理士資格認定協会の定める「臨床心理士教育・研修委員会規定別項」第2条第4項に該当する内容です。 2022年10月9日 日曜日 BTI-J ブログ
ブログ 実施報告:BSP勉強会(2022年8月24日) 2022年8月24日、BSP勉強会を開催しました。BSP勉強会はブレインスポッティング(Brainspotting;BSP)の勉強会です。基本的な質問から、臨床的な質問まで、BSPに関する疑問についてトレーナーの鈴木に直接質問できる場となっています。 今回の参加者は19名でした。またのご参加をお待ちしております。 2022年9月18日 日曜日 BTI-J ブログ
ブログ 実施報告:第3回 日本ブレインスポッティング研究大会 2022年9月3日~9月4日にかけて、第3回 日本ブレインスポッティング研究大会を開催しました。オンラインにて開催し、80名程度の方々にご参加いただき盛況のなか終了しました。 2022年9月4日 日曜日 BTI-J ブログ
ブログ 掲載:精神科臨床 Legato 2022年8月号(Vol.8 No.2) 精神科臨床 Legato 2022年8月号(Vol.8 No.2)に、ブレインスポッティングについての内容が掲載されました。 2022年8月1日 月曜日 BTI-J ブログ
ブログ 実施報告:ブレインスポッティング紹介ワークショップ 2022年7月17日、ブレインスポッティング紹介ワークショップを開催しました。このワークショップは、ブレインスポッティング(BSP)の概要を知るための専門家向けワークショップです。当日参加者51名、視聴参加者43名の計94名の方にお集まりいただきました。多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。 2022年7月31日 日曜日 BTI-J ブログ
ブログ 実施報告:BSP勉強会(2022年6月22日) 2022年6月22日にBSP勉強会を開催しました。BSP勉強会は心理療法のブレインスポッティング(Brainspotting;BSP)の勉強会です。今回は16名の方に参加いただき、実践的な質問を受けました。次回のBSP勉強会は、2022年8月24日21:00~22:30を予定しています。 2022年6月29日 水曜日 BTI-J ブログ
ブログ 愛知県臨床心理士会 「複雑性PTSDとBSP」 BTI-Jの鈴木孝信が愛知県臨床心理士会で「複雑性PTSDとBSP」という題目で2.5時間の公演を行いました。103名の会員の方達にお集まり頂き、国家資格ができた今心理職がすべきこと、複雑性PTSD治療で最も大事なこと、ブレインスポッティング(Brainspotting;BSP)がなぜ複雑性PTSD含む心理臨床で成果をあげられるのかなど、最新の欧米の知見を共有させて頂きました。 2022年6月13日 月曜日 BTI-J ブログ
ブログ 実施報告:BSP勉強会(2022年5月25日) 2022年5月25日、BSP勉強会を開催しました。BSP勉強会は心理療法であるブレインスポッティング(Brainspotting;BSP)の勉強会です。 16名の方にご参加いただき、セラピストとクライアントの位置関係について、フォーカスマインドフルネス、取り扱う問題、現場でBSPを使う際の留意点、ポインターの使い方などについて話し合われました。 2022年6月5日 日曜日 BTI-J ブログ
ブログ 実施報告:ブレインスポッティング公式Phase1 トレーニング 2022年4月23日~4月24日にかけて、ブレインスポッティング・トレーニング・インスティチュート日本(BTI-J)主催「ブレインスポッティング公式Phase1トレーニング」を開催しました。22名の方々にご参加いただき、ブレインスポッティング(Brainspotting;BSP)の最も基盤になる理論と視点を特定するための具体的な3つの方法を学んでいただきました。 2022年4月29日 金曜日 BTI-J ブログ